小坂れんこんの収穫時期と生育状況
8月中旬〜翌年5月末頃
4月上旬頃〜 | 地表に芽が出る(地表にはう葉になる) | |
5月〜6月上旬 | 2005.5.24 2005.5.28 地下数cmのところで芽が伸びて分決を繰り返し |
|
6〜7月上旬 | 2005.6.8 2005.7.7 地上の葉はどんどん大きな葉を開かせ、枝も背丈が |
|
7月中旬〜8月中旬 | 2005.7.15 地下数cmのところで分決しならが伸びていた芽は |
|
8月下旬〜10月上旬 | 8月下旬 主れんこんは太りながら、節に出来た枝れんこんも |
|
〜10月末 | 10月上旬 地表に生い茂った蓮の葉はほとんどが枯れてしまう |
|
〜翌年4月 | 地下に眠って収穫を待っています |
収穫は8月中旬前後から新年度産のれんこんの掘り取りが始まります。
蓮の葉が枯れるまでは光合成を行って、地下茎のれんこんは成長して
います。
成長が終わるのは葉が枯れた時点でしょう。
一般に果物の果実は熟した時が旬(しゅん)の時期で最も美味しいと
思いますが、この意味ではれんこんも成長が終わった時点が旬といえ
なくもありません。
しかし、れんこんの食べる部分は地下茎の肥大化したものなので、掘り
取って食べなくても、地下にそのままにしておけば、生きたまま眠ってい
ます。翌年の4月上旬頃にはその地下茎の芽が地表に現れるのです。
地下茎はずっと生きているので、収穫時期は8月中頃から翌年の5月末
頃まで可能となるのです。
りんごや梨や桃、みかんなどの果実は熟して落ちてしまう前に全部収穫
しなければなりません。大根や白菜、ナス、トマトなども生長時点で収穫
してしまう必要があります。放っておけば腐って食べられなくなります。
この点がれんこんと他の野菜や果物とは異なる大きな相違点です。
小坂れんこん保存会 公式ホームページ |
http://www.kosakarenkon.com |